投稿

10月, 2015の投稿を表示しています

ベトナムの世界遺産「ホイアン」を巡る旅 2015年8月

イメージ
古都ホイアン  文化遺産・1999年登録 ベトナム中部の街 9世紀頃チャンパ王国時代には中継貿易都市として栄えていた 15~19世紀にはアジアとヨーロッパの交易の中心地としても繁栄し、日本人町も作られていた 最盛期には1000人を超える日本人が住んでいたと言われているが、 鎖国政策で日本人が撤退したあとは、華僑が移り住んだため、 建物や街並みは中国の色合いが強くなっている 来園橋(日本橋) 1593年に日本人によって造られたといわれる屋根付きの橋 小さいながらも街のシンボルで、旧市街観光のスタート地点にもなっている 橋の中には小さな寺も設けられている 両側にはそれぞれ猿と犬の像が守り神となっている どちらもユニークな表情 馮興家(フーンフンの家) 貿易商人の2階建て木造住宅 ベトナム・中国・日本の建築様式が入り交じっている 洪水の際は荷物を簡単に2階に上げられるような工夫がされている 内部はお土産物屋として機能している 場所は日本橋のすぐ近く 旧市街と逆方向なのでひっそりしています 廣肇会館 1786年広州と肇慶出身者達によって建てられた集会所 関羽が祀られています サーフィン博物館 マリンスポーツのサーフィンではなく、 紀元前から2世紀初頭の金属を使用し始めたサーフィン文化の博物館 ベトナム中部で出土した土器や生活用具が展示されています 福建会館 福建省出身者の集会所 航海の守り神・天后聖母が祀られています 敷地は奥に長く、会館の前にはピンク色の立派な門が 天井には長い線香が吊され中国の寺院の雰囲気 天后聖母の手前の小さな像は、 ベトナム医療の礎を築いたレ・フー・チャック 旧市街の風景 シクロで1周してみるのもオススメです 夜になるとランタンが灯り昼間とは違った雰囲気に 世界遺産を巡る旅 ~

ベトナムの世界遺産「タンロン遺跡」を巡る旅 2015年7月

イメージ
ハノイ-タンロン王城遺跡中心地区  文化遺産・2010年登録 11~19世紀に栄えたベトナム王朝の城跡 当時はハノイではなく、「タンロン(昇龍)」と呼ばれていました 2003年発掘調査が始まり、2005年から調査が終了した場所から一般公開されている 2010年ベトナムで6番目の世界遺産として登録された タンロン王城遺跡 ホー・チ・ミン廟、新国会議事堂に隣接したタンロン遺跡 敷地の南端にあるチケットデスクでチケットを購入してから入場します 端門は当時第一城壁に配されていた正門   端門の上に登ることができます 裏側はまだ発掘調査中です 端門の上から正面側の風景 正面に国旗掲揚塔 右奥の建物がチケット売場 発掘品展示室はフランス植民地時代のモダンな建物 なぜか庭には盆栽がいっぱい ベトナムでブームになってるみたいです 敬天殿(王の宮殿)前にある龍の階段 この階段を境に、上段が皇帝、下段が役人の建物に分けられています     敬天殿裏にあるフランス植民地時代の建物の地下 「D-67」呼ばれた地下10mにある作戦司令部 原爆投下にも耐えられる設計になっており、 ベトナム戦争時は北ベトナム軍が使用していた 道を渡った旧国会議事堂跡の発掘現場 「ホアンジエウ18番遺跡」と呼ばれており、 8世紀以降同じ場所に様々な建物を建てたため、 折り重なるように遺跡が残されている 一部の発掘品は屋外と屋内に展示されている 日本の焼き物も多数発掘されており、 当時から日本と交流があった事をうかがい知ることができる 後ろの建物は新国会議事堂 世界遺産を巡る旅 ~写真で振り返る今までに訪れた世界遺産~TOPページへ