投稿

4月, 2023の投稿を表示しています

沖縄の世界遺産「西表島」を巡る旅 2019年4月

イメージ
『西表島』 独自の生態系を守る、島の9割を占める原生林  自然遺産・2021年登録  「奄美大島、徳之島、沖縄島北部および西表島」として登録された 。 屋久島・白神山地・知床・小笠原諸島に次ぐ日本で5番目の世界自然遺産。 2県4島5か所に分かれて広がる42,698ヘクタールもの亜熱帯の森 世界遺産に登録されたことで観光地開発での環境破壊が危惧される 独自の進化を遂げた動植物を守るためにも 観光客のコントロールや具体的な保護政策が必要 世界遺産登録前の2019年4月に訪問したときの情報です。 仲間川のマングローブ原生林 日本のマングローブ林の25%が生育する 西表島・仲間川流域は国の天然記念物にも指定されています 17.5kmの短い川に 158haもの林が広がります マングローブ原生林に行くには「マングローブクルーズ」が手軽で便利 石垣島からの高速船が発着する 大原港から出航するので便利 事前予約はできません 大原港の「ショップじゅごん」でチケット購入です 仲間川のマングローブ原生林 出港するとすぐに仲間川の河口に 海と見間違うほどの幅 満潮時には「サキシマスオウノキ見学コース」が運航されます 上流にある日本最大のサキシマスオウノキまで マングローブ原生林の中を船に乗って向かいます 河口はまるで海のようですが すぐに両側マングローブに覆われた川になります 川の両側に鬱蒼と茂るマングローブ 駆け足で説明を聞きながら上流に向かいます 「マヤブシキ」 西表島東部にしか生息していない 珍しい植物 3.1mの板根を持つ樹高18m・推定樹齢400年のサキシマスオウノキ 奄美大島・沖縄本島・石垣島・西表島に生育するアオギリ科の常緑高木 マングローブの仲間です (マングローブは木の名前ではなく、潮間帯・汽水域に育つ樹木の総称です) サキシマスオウノキに向かうには船を下りて歩きます 歩きづらいのは下船する桟橋だけ あとは平坦な道を数分歩くと到着 代表的なマングローブ「オヒルギ」 満潮時はマングローブの最大の特徴である 「根」が観察出来ません 「膝根」(しっこん) オヒルギは呼吸をするために 地中の根が地表に盛り上がる (西表島・大見謝ロードパークにて) 「仲間川マングローブクルーズ」 詳細は こちら のホームページから 予約不要ですので当日現地集合です