投稿

2019の投稿を表示しています

長崎の世界遺産「潜伏キリシタン関連遺産」を巡る旅 2018年9月

イメージ
『長崎と天草地方の潜伏キリシタン関連遺産』 禁教時代に密かに信仰を継続した潜伏キリシタンの伝統と 離島のキリシタン集落の終焉  文化遺産・2018年登録  江戸時代に信仰を禁じられたキリスト教徒。 表向きは仏教徒として一般社会と共生しながら信仰を続けてきた「潜伏キリシタン」。 また、信仰を継続するために離島に移住したキリシタン集落。 禁教時代の独自の発展と弾圧、解禁後独自に発展した歴史の流れを体感できます。 今回は世界遺産登録直後に五島列島の3ヶ所の世界遺産と長崎の大浦天主堂を巡りました。 教科書やガイドブックなどで知っていたつもりのキリシタンの歴史。 いざ現地に行ってみて「潜伏キリシタン」と「隠れキリシタン」が別だと知り、 禁教令の下、隠れて信仰し迫害を受けた歴史を目の当たりにしました。 世界遺産に登録され、教会を巡るツアーが充実したので、是非訪問してみて下さい。 頭ヶ島天主堂 「頭ヶ島の集落」 病人の療養地であった 頭ヶ島(かしらがしま)に 仏教徒に扮して 入植したのが始まり 潜伏キリシタンが増えた この集落にも キリシタン弾圧 「五島崩れ」が起き 一時島民が全員避難した 禁教令が解かれた後に 徐々に島民が戻り 木造の教会が建てられた後 1919年に 珍しい石造りの 教会が建てられた 上五島出身の建築家 鉄川与助の設計で 目の前にあるロクロ島から 切り出された砂岩は 番号を振って 島民自らが船で運んだ 厚さ30cmの石が 重厚感を醸し出し どこにも無い 独特の雰囲気の教会 教会内部は撮影禁止 船底のような折り上げ天井に 至るところに 椿の模様があしらわれ 「花の御堂」と 呼ばれている 集落の端にあるキリシタン墓地 現在は16戸の小さな集落だが 過去の弾圧による殉職者も ここに眠っているため 集落の割りに墓地が広い 頭ヶ島の集落へのアクセスは シャトルバスのみ 現在は使われていない 上五島空港が インフォメーションセンター となっており ここから定期的に シャトルバスが発着している

オーストラリアの世界遺産「ケープトリビュレーション」を巡る旅 2018年5月

イメージ
『ケープトリビュレーション』 世界最古の熱帯雨林と珊瑚の海 ~2つの世界遺産が出会う場所~  自然遺産・1988年登録 オーストラリア・クイーンズランド州北部に広がる世界遺産「クイーンズランドの湿潤熱帯地域」の一部。 1億5000万年前ともいわれる世界最古の熱帯雨林が海にせり出し、もう一つの世界遺産「グレートバリアリーフ」と重なり合う珍しい場所。 日本人を含むアジア人がほとんど行かない地域なので、英語のツアーしかありません。 「日本語GPSガイド」をレンタルできますが、ガイドブック以下の内容なのであまり役に立ちません。 ケアンズの大自然を体感するには、是非「ケープトリビュレーション」を訪れて下さい。 ディンツリー川を渡る ケープトリビュレーションに向かうには クロコダイルが生息する ディンツリー川を渡らなければなりません しかしこの川には橋がないため 往復するひとつの艀(はしけ)が唯一の移動手段 車10台ほどしか載せられないので バスやトラックだと数台しか運べない のんびり気長に待たなくてはなりません 川を渡ると世界遺産の熱帯雨林 道は舗装されていますが 電気や水道等の生活インフラは整備されていません しかし自前で水や電気を調達している たくさんの店やホテルが点在しています アレクサンドラ・ルックアウト 川を渡って10分ほど車で登ると 小さな駐車場がある「アレクサンドラ展望台」 熱帯雨林の中にぽっかり空いた隙間から 覗き込むような小さな展望台 先程渡ったディンツリー川が眼下に蛇行している 流れ込む先は珊瑚礁の海 もう一つの世界遺産 「グレートバリアリーフ」の北端