投稿

2013の投稿を表示しています

日本の世界遺産「石見銀山」を巡る旅 2013年9月

イメージ
石見銀山遺跡とその文化的景観  産業遺産・2007年登録 石見銀山遺跡は ・銀山遺跡 ・銀山経営を支えた鉱山町 ・銀の積出港 ・銀を運んだ街道 ・中世の山城 などから構成される 「アジアで唯一の産業世界遺産」 となっていますが、 主だった建造物が存在せず、広範囲に点在しているため、 他の世界遺産に比べると一見してわかりづらい世界遺産になっています 「石見銀山」散策の起点 世界遺産センター 車はここに駐めてバスで向かいます 台風接近の大雨の中 「大久保間歩一般公開限定ツアー」に向かいます 大雨警報が出ると催行中止ですが何とか大丈夫です バスの中で注意事項を話す「石見銀山ガイドの会」のガイドさん 基本的に3~11月の金土日祝の1日4回予約制で受付です http://www.iwami.or.jp/ginzan/ 世界遺産センターから10分ほどバスに乗って駐車場からは徒歩で向かいます 世界遺産に地域に入ると道路は未舗装になります 歩き始めて5分ほどで番所跡に到着 昔は周囲に柵が張り巡らされ出入りの人はもちろん、 持ち込まれる食料品などにも税金がかけられていたそうです 内部未公開の金生坑に到着 この後訪れる大久保間歩の水抜きや搬出に使われていました 金生坑から大久保間歩へは急な山道を登ります 駐車場で杖を借りるのをお忘れ無く 大久保間歩の対岸に到着 ここで長靴とヘルメットを装着し懐中電灯を持って出発です 大久保間歩坑道の入口 通常は施錠されています 保安員さんに続いて入坑です 大雨のため内部から水が流れ出し既に20cmほど水没しています 大久保間歩入坑直後の様子 天井から流れ落ちる雨と極度の湿気でレンズがすぐに曇ります 大久保間歩内部の様子 基本的には真っ暗です サザエの貝殻に油を入れ手で掘り進んだとは思えない規模の坑道です 大久保間歩から見た釜屋間歩方面 川のように見えるのは登山道です 大雨のためこの先は危険とのことで引き返しました